イベント ディライトでは熱流体解析に関する各種セミナー(有料/無料)を随時開催しています
現在のイベント
電着塗装膜厚予測ソフトEDD紹介セミナー <無料>
場所: ディライト目白オフィス( 地図)
電着塗装工程の膜厚を制度良く、比較的簡単に予測できるシミュレーションソフトED-Designer(EDD) の紹介を致します。EDDは世界で最も広く使われているソフトのひとつで、日本の自動車メーカーでは圧倒的なシェアを持っています。また米国GM社の標準ソフトにもなっています。セミナーの内容は、電着塗装の原理、ソフトの中身、実際の応用までをカバーします。参加ご希望の方はセミナーの内容をご相談の上、 ご予約下さい。詳細はお気軽に お問い合わせ下さい。
参加資格:企業、研究機関に勤務され、電着塗装関連の業務を担当されている方。
CFD++・ CAA++ 紹介セミナー <無料>
場所: ディライト目白オフィス( 地図)
CFD++、 CAA++、またはディライトが提供する その他のソフトウェアを各種解析業務に導入されることを検討中のお客様のための無料セミナーです。ソフトウェアの説明とデモンストレーション、及び流体解析業務への導入事例の紹介を中心に行い、質疑応答及びディスカッションにも応じます。参加ご希望の方は ご予約下さい。 詳細は お問い合わせ下さい。
参加資格:企業、研究機関または大学等に勤務され、流体解析を最近業務に導入した、またはこれから導入する担当者の方。同業他社の方の参加はご遠慮下さい。
これから流体解析を始められる方は上記の無料熱流体解析セミナーも合わせて受講することをお勧めいたします。
熱流体解析入門/相談セミナー<無料>
場所: ディライト目白オフィス( 地図)
流体解析業務を行われている方や業務に利用されたい方への導入および相談セミナーです。理論から応用まで丁寧に解説いたします。また業務への導入方法の相談をいたします。参加ご希望の方は ご予約下さい。詳細及びご相談内容はお気軽に お問い合わせ下さい。
参加資格: 企業、研究機関または大学等に勤務され、流体解析を最近業務に導入した、またはこれから導入する担当者の方。
過去のイベント <
2012年夏季 ED Designer ユーザー会
場所: 新百合ヶ丘21ホール
以下の議題について発表、質疑応答及び討論を行いました:
ED Designer (EDD)による電着塗装解析について以下の内容: (1) EDD及び関連ソフトウェアの開発状況と今後の予定、メッシュ自動作成ソフト、エアポケット関連、EDDの高速版EDDL (2) EDDの最新版の状況(改良点と問題点) (3)
EDD解析を設計に活かすための課題、EDパラメータの設定、メッシュ作成、境界条件、解析手順等 (4)各社の発表 (5) 自由討論
ご参加いただいた方々のご意見を今後の開発に活かしたいと思います。ありがとうございました。
2011年夏季 ED Designer ユーザー会
場所: 新百合ヶ丘21ホール
以下の議題について発表、質疑応答及び討論を行いました:
ED Designer (EDD)による電着塗装解析について以下の内容: (1) EDD及び関連ソフトウェアの開発状況と今後の予定、(2) EDDの最新版の状況(改良点と問題点、(3) 電着塗装解析の世界動向、(4)
EDD解析を設計に活かすための課題、(5) 自由討論
ご参加いただいた方々のご意見を今後の開発に活かしたいと思います。ありがとうございました。
2010年夏季 EDDユーザー会
場所: 新百合ヶ丘21ホール
以下の議題について発表、質疑応答及び討論を行いました: (1) EDDおよび関連ソフトウェアの開発状況と今後の予定、 (2) EDD最新版の状況(改良点と問題点)、(3) EDDユーザーマニュアルの紹介、 (4) 高精度解析のためのEDパラメータ調整方法
ご参加いただいた方々のご意見を今後の開発に活かしたいと思います。ありがとうございました。
過去の学会発表
自動車技術会 (JSAE) 2009春季大会
Implementation of the moving body model into the electrodeposition paint simulation code and developement of it's application technology
自動車技術会 (JSAE) 2008春季大会
Introduction of CAA++, computational aeroacoustics software